ホンダ N-ONE をマイナーチェンジ。立体駐車場に入庫できる「LOWDOWN」を新設定。

ホンダ N-ONE をマイナーチェンジ。立体駐車場に入庫できる「LOWDOWN」を新設定。

2015-10-27 ホンダ 0 コメント

1:   2015/07/17(金) 20:28:38.49 ID:???.net
ホンダN-ONEがマイナーチェンジを受けました。こちらでご紹介しているように、
最大の目玉は全高を65mmも下げた「LOWDOWN(ローダウン)」の追加設定です。

新しいルーフとローダウンサスペンションにより実現したという「LOWDOWN(ローダウン)」仕様は、
スポーティな外観だけでなく、取り回しの面で多くの要望が上がっていたと思われる
1550mm以下の立体駐車場への対応にあります。

ほかにもメッキモールを全タイプに追加し、「Modulo X(モデューロX)」も新設定するなど、
スポーティムードの演出に余念がありません。

ボディカラーでは新色を設定しています。ブリリアントスポーティブルー・メタリック、
ブリティッシュグリーン・パール、プレミアムピンク・パールの新色3種類を追加し、
2トーンカラーを含め全28色ものカラーバリエーションを用意。

マイナーチェンジにふさわしい新しい装いで、ど
れだけN-ONEが拡販できるか注目です。



3:   2015/07/17(金) 20:32:31.51 ID:36xUKloI.net
ぱっと見わからん。

5:   2015/07/17(金) 20:37:19.67 ID:MXssCVJp.net
日本では、最低地上高が低いとダメな悪路なんてほとんど無いし、
低くすることで安定性もよくなる

これはよくやったんじゃ?

6:   2015/07/17(金) 20:40:51.08 ID:FBN8QgTa.net
悪くない

7:   2015/07/17(金) 20:42:30.24 ID:p6TXWCzO.net
これにMTがあればなぁ。
ワンメイクレースもCVTで糞つまらん。

8:   2015/07/17(金) 20:42:45.59 ID:72kuy54I.net
つか立体駐車場側をそろそろどうにかすれば?
幅1800縛りが無くなれば自動車メーカーも助かるでしょうに

11:   2015/07/17(金) 20:52:07.91 ID:p6TXWCzO.net
>>8
昭和の基準なんだよ。
高さは1550mm
幅は1700mm
5ナンバーセダンのサイズね。

今時のマンションの立体は、
高さ2000mm
幅1850mm
奥行5000mm
重さ2000kg

これだと最近のミニバンとかsuvが入らないんだなぁ。
幅を1900mm以上にして欲しい。

9:   2015/07/17(金) 20:47:52.59 ID:apDHqr2c.net
アルトターボRSと悩むなこれは

14:   2015/07/17(金) 20:58:33.07 ID:6ehFovC6.net
昔のEkワゴンでは

18:   2015/07/17(金) 21:19:15.54 ID:rbT/UHtz.net
雪道でエライことになる悪寒がするべ
バンパーとかヒビだらけになんじゃねーの?

19:   2015/07/17(金) 21:25:11.61 ID:sERoOd39.net
雪国では引っかかって駐車場から出られない
むしろ電動リフトアップ機能が欲しいぐらいなのに

23:   2015/07/17(金) 21:48:15.91 ID:D/2p/9Uc.net
ホンダはフリードの新型を早く出せよ

30:   2015/07/17(金) 23:56:54.20 ID:54MBaDVP.net
>>23
今出すとFMCしたステップの顧客を食ってしまう
エクスワイアが身内のノアの客を食ってるようにw
それと
ガソリンは7年経過したが、HVはまだ丸5年だし
ま、来年の春(5~6月)だろな・・
 

24:   2015/07/17(金) 21:56:02.82 ID:+x5A1RKc.net
売れないN-ONEからもっと売れないモノを出す

25:   2015/07/17(金) 22:04:44.36 ID:mCwn+UfS.net
ご近所ではスズキのハスラーが人気だがうちの嫁はホンダのこれをチョイス。

27:   2015/07/17(金) 22:35:29.78 ID:oKWTAKXy.net
何で、最初からこれで出さないのかね?
そんなに高いほうが人気有るの?

34:   2015/07/18(土) 00:22:08.81 ID:N56Lk4MP.net
ハスラーとラパン
どっちかと迷うなあ
ラパンかなあ

35:   2015/07/18(土) 00:34:05.58 ID:s+/u7N+u.net
判りやすく言えばシャコタン
ちょっとした段差でもハラこする仕様

36:   2015/07/18(土) 00:43:43.41 ID:yh6m52vO.net
立体駐車場なんて新しいものでもあるまいに後で気付く設計者は阿呆としか思えん

37:   2015/07/18(土) 00:44:56.77 ID:EcwHg6/w.net
爆死したN-ONEに更にコストをかけるのか
スポーティとか言ったところでアルトターボRSに全部持ってかれたからなあw
ローダウンでも最低地上高140mmなら大丈夫だが、問題はターボで870kgもあるところ
馬力に上限がある以上200kgの重量差がある限りアルトターボRSの後塵を拝すのは変わらない

41:   2015/07/18(土) 03:07:25.92 ID:/91kF10y.net
新築の物件を除けば、ビル丸ごと建て直さない限り、立体駐車場は新しくでき
ないので、大田区や世田谷区に限らず、雑居ビルに併設された立体駐車場の
大半は、今でも3ナンバーお断りですよ。

45:   2015/07/18(土) 08:30:24.03 ID:zvLhupit.net
レクサス店の車庫のはなしか

50:   2015/07/18(土) 11:45:54.36 ID:EpAey2iI.net
オープンを設定して欲しい。

53:   2015/07/18(土) 14:58:11.34 ID:KaZGrztN.net
いままでノッポだったんだな

54:   2015/07/18(土) 18:03:46.36 ID:MY3Fkksb.net
ローダウンしたぐらいで65mmも下がるかよwwと思ったらルーフを変えてるのか
室内高が通常モデルより40mm低くなってるな

55:   2015/07/18(土) 18:32:24.86 ID:WNnUATsf.net
最初からこれで出せば良かったんだよ
欲張ってルーフを高くしたのも敗因の一つだ

68:   2015/07/19(日) 03:24:42.16 ID:ggTaGebX.net
>>55
これ一本で戦うつもりならまだしも、ワゴンR・ムーヴへの対抗馬と
してはN-WGNを出すわけだしな
高さの違いで棲み分けを図るべきだったと思う

58:   2015/07/18(土) 19:40:23.27 ID:mXXdAebT.net
ホンダにふさわしいのは軽自動車に傾注することだね。
昔のF1、モトGPは早く忘れたほうが良い。

69:   2015/07/19(日) 08:10:19.39 ID:oE8rqJYg.net
ルーフはふくらんでるのを平らにしたくらいで
あとは足回りで車高さげたんか
足回りじゃなくて車体側で車高調整するとやっぱり
コストかかるんかな

72:   2015/07/19(日) 08:37:28.90 ID:2CfG29kt.net
N-ONEってCVTしか無いんだな

で、下げたあとの車重は?
アルトは650kg ラパンは680kg ミライースは730kgだが
現行N-ONEはハスラー(770kg)より遥かに重い840kgだな

73:   2015/07/19(日) 08:49:59.06 ID:iWcQSNy7.net
マンションで立駐なんてどれだけ哀れなんだよ。
特に機械式3段なんて見てて哀れとしか言いようがない。
機械の維持に金が掛るしメンテの時居なきゃならないし故障や
大災害時の停電の時動かないし
東日本大震災の時も多くの自動車が立駐に貼り付け状態。

マンションといえど、自走式の広々駐車場がベスト

117:   2015/07/25(土) 08:37:44.09 ID:PuWHP9mZ.net
>>73
田舎に住めよ

75:   2015/07/19(日) 09:04:23.09 ID:gsUEveEi.net
1550以上あったのか。何でそんなサイズにしたんだか。
昔のekワゴンやプレオに時代にさんざ宣伝してたのにな。

76:   2015/07/19(日) 09:17:11.06 ID:/hfEUWrW.net
それよりもボンネット閉め忘れ警告灯つけてくれ

81:   2015/07/19(日) 11:58:24.14 ID:7RLmDDFz.net
「シャコタン」をシリーズ展開すればいんじゃない?
田舎だとマジで売れると思うよ。

82:   2015/07/19(日) 12:04:39.74 ID:XXVia7ua.net
>>81
21世紀の日本の道路は凸凹が多いから買わないよ。

96:   2015/07/20(月) 19:38:12.03 ID:/MKEQxZ/.net
立駐は、高さが問題だよなぁ。フリード乗りだが、全幅・全長がつっかえることはほとんどないのに、全高がネックで利用できない立駐の多いこと多いこと。
175センチぐらいまでの全高に対応するのは、コスト的にしんどいのかしら?

98:   2015/07/20(月) 21:40:17.34 ID:7oSkahgS.net
立体駐車場に停める事なんてほぼ無や(・ω・`)

99:   2015/07/20(月) 21:56:02.39 ID:7k4Fufvi.net
俺は普段止めてる月極が立駐だ(´・ω・`)

100:   2015/07/20(月) 22:03:10.12 ID:7oSkahgS.net
>>99
さすが全国展開してる月極チェーン

101:   2015/07/20(月) 22:18:22.16 ID:7k4Fufvi.net
>>100
そこじゃないよ
近所の会社が社用車を止めるために敷地内に立駐を作ってて
余ったのを月極で貸してる感じ
家から近くて駐車代も相場並だし青空駐車でもないのでそこにした

133:   2015/08/12(水) 18:04:58.38 ID:eP0BNWEG.net
サスで10mm下げたのに最低地上高が変わらないってどういう理屈なんだ?

134:   2015/08/12(水) 22:12:31.28 ID:FK5LALLS.net
>>133
またタンク薄くしたんじゃね?
ステップワゴンはタンク形状のせいで半分以上ガス入れとかないとガス欠症状でるからもしそうだったら心配だ


コメント投稿    

全てのコメントは管理人の承認後に表示されます