日産スカイライン好きなんだけどさ

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 12:52:34.60 ID:xz8wN7iv0.net
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 21:55:02.78 ID:4lIVquTo0.net
>>1
R34のセダンに乗ってるよ。
その前は、R32のセダンでした。
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 18:17:47.54 ID:XT6JheKf0.net
昨日ケンメリ2枚見たな。
極薄ひっぱりタイヤはいただけなかったが、カッコ良かった。
5ナンバーサイズだから、今見ると小さいなあ。迫力はあるけど。
5: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 21:09:41.96 ID:SU25OPvR0.net
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 06:28:48.84 ID:mm0jNUO60.net
>>5そうだね
>>6たしかにクラウンアスリートかっこいい
6: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 21:22:45.34 ID:8O1DfvdJ0.net
スカイラインの名を冠した「ローレル」だよ
クラウンアスリートでも買った方が幸せだよ
7: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 22:13:09.33 ID:2vUdl5ig0.net
ローレルならC130が(ry
現行のクラウンを斜め後ろから見たら、結構若い奴向けに振ってるかな?と思う。
フロントは何とも言えんが。
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/02(土) 23:14:00.95 ID:uLhcMmr20.net
クラウンアスリートはノーマルで0-100 5秒台前半出ないだろ(笑
スカイライン名義のセダンは快適なクルージングとスポーツカー以上の加速性能を両立してるのが良い
9: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 00:04:30.75 ID:1RlNaeZ60.net
10: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 00:08:18.88 ID:JGJnl9LC0.net
本名インフィニ亭か
後インプレッサのフロントデザインに似てて大衆車臭がする
11: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 01:48:12.78 ID:3VHYtj0K0.net
まあ、先代よりかはマシかな、とは思う。
32以前のバカバカしくもカッコ良かったのとは違う車に見えるが。
12: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 05:20:16.85 ID:5NnRDEYFO.net
R30以前だと4気筒はファミリーカーとして普通に見かけてたな。
FJ20系は別にして30以降は完全に6気筒中心になった気がする。
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 12:36:08.75 ID:FYpC5+RY0.net
スペックみて見に行ったが、ナビのクソさ、トランクの狭さ、5.7mの最小回転半径にやられて却下。
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 17:40:37.22 ID:icVIz4kJ0.net
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/03(日) 22:30:19.58 ID:KY8uUsMX0.net
そもそもエンジンがベンツな時点でどうかと。クラウンアスリートの方が良いよ。3.5リッターハイブリッドがいいならGSとかレジェンドとか
18: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 04:45:14.80 ID:nKYQopoS0.net
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 11:45:29.94 ID:VEXEDtrT0.net
V36のセダンに乗ってるよ
新車で買ってから2年半で走行距離はもうすぐ5500km
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 13:52:29.61 ID:JTRXaQ1h0.net
スカイライン好きは車板と車メ板の区別もつかない厨坊www
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 14:10:30.05 ID:XGTLGOt90.net
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 15:41:51.88 ID:9eBen8ECO.net
スカイライン好きなら35以降は絶対乗らんだろ。
意地でも34までにするはず。
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:32:49.90 ID:nKYQopoS0.net
>>23
35は、だめだな
36以降は、惰性で作ってる感じww
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:26:11.30 ID:391VmKD50.net
32か34のクーペでターボじゃないとスカイラインじゃないという風潮
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:30:22.57 ID:nKYQopoS0.net
羊の皮をかぶった狼
セダンに限る
34は、4枚Rがない
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:31:48.86 ID:k3Urjx8X0.net
メーカーがスカイラインだっつってんのに、FMCする度にこんなのスカイラインじゃないとか言い出すアホの多さ。
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:33:55.43 ID:nKYQopoS0.net
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/05(火) 00:26:57.74 ID:8On8Slcl0.net
>>26
川崎がスーパースポーツではないバイクにも忍者ってつけるように
ブランドを利用して安車売りつける手法はありふれてる
メーカーの決定など無意味
42: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/05(火) 19:45:13.19 ID:+OXgLgNz0.net
>>26
メーカーがスカイラインじゃないけど国内で知られた名前を失くすのもアレだし
これを取りあえずスカイラインとして売るか・・・
でスカイラインとなってるのが現行車なんだけど・・・?
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 17:56:55.20 ID:uZtI7Z6Y0.net
不評だった31や33でも
「今度のスカイラインは駄目」という声は聞かれても
「こんなのスカイラインじゃない」という声は聞こえてこなかった
V35からは(ry www
37: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 23:41:45.83 ID:Q6KwX0XO0.net
>>29
そうだね。
だから、V35、V36スカイラインの中古車は非常に安いよ。
良いタマが選び放題だ。
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 18:07:49.45 ID:9eBen8ECO.net
今のスカイラインの顔はマツダのアテンザとかと違いが分からん。
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 18:19:52.07 ID:9TYZAlHQ0.net
36はかっこいいけど
35はプリウス20のほうに見える
33: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 21:08:24.36 ID:Z2dwUJ+w0.net
>>31
ぶっちゃけNHW20の方がかっこいい。
そんな俺はNHW20に乗ってる隠れスカイラインファン。
本当は2ドア赤黒のDR30(ターボでなくてもOK)に乗りたいな。
世界の自動車史上で最もかっこいい車だから。
39: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/05(火) 08:53:25.73 ID:fxBRO0ww0.net
>>31
ある意味原点回帰と言える。
もともとプリウススカイラインだった訳だし。
34: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 21:28:54.34 ID:D8+i02K40.net
今はV36に乗ってるがV35以降のスカイラインも正常に進化したスカイラインだと思うけどな
スカイラインって元々スポーツカーも兼ねて、ある程度の実用性もあるファミリーセダンだっただろ
そう言う点では初代から歴代のスカイラインは全部、コンセプトをキープしてるだろ
まあ、代を重ねるごとにデカく重くなってるとは思うが、それは他社の車も全部そうだろ
だからV35やV36だってNAで6気筒ってのは箱スカに共通する部分もあるし
V37は海外で販売してるモデルには3.7リッターNAエンジンのモデルもあるし
日本国内モデルはハイブリッドとターボモデルがあるだろ
V37のターボエンジンはMB製だが2Lターボは、C210のL20ETやR32のRB20DETに通ずる部分もあるだろ
それにスカイラインは、いつの時代も最新の技術を搭載されてきた車だから
ハイブリッドのモデルがあっても不思議ではないだろ
昔はディーゼルエンジンのモデルもあったくらいだからな
V36とDR30はボディサイズや重量こそ違うが、DR30に共通する部分があると思う
車重の軽さとエンジンパワーを考えて作られたDR30と
アルミ製で軽くてハイパワーエンジンのVQエンジンにアルミ製エンジンフードのV36
しかもドッカンターボだったDR30に比べて扱いやすいハイパワーNAエンジンのV36
これは正常進化だろ
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/04(月) 21:30:52.65 ID:yaqVryWo0.net
ナマズ顔とか言うなよ?
今のベンベーよかマシだろ?
40: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/05(火) 09:31:26.55 ID:+XAkt23C0.net
> ある意味原点回帰と言える。
もう頭が夏バテですか?
減点ですか
35は、ルノースカイライン
スカイラインの皮をかぶったローレル
41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/05(火) 14:02:47.26 ID:Wu+j1NvwO.net
35、36の中古ってマジ安いよな。
不人気だからだろうが、まだ新しいのに200万しないのがゴロゴロある。
45: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 00:54:31.57 ID:BxuijcQ10.net
頑なに肯定しなくてもいいよ
どうみたってやる気ないのが日産
47: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 13:26:15.77 ID:qE9M2Cs90.net
>>45
確かに日産とインフィニティの同じ車でも選べる装備の内容が違いすぎるからね
日産は売る気ないんだろうなあ・・・商売下手だよほんと
46: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 03:39:08.14 ID:DwgJeNZI0.net
スカイラインGTの成り立ちはグランドツーリングじゃなくて
第2回日本グランプリのGT2クラスで勝つ為に作られ、名付けられたGTであって
グランドツーリング云々というのは後付けなのは有名な話
48: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 13:39:06.99 ID:HKXVZLqO0.net
>>46
後付けもなにも、レースのGTの語源もグランドツーリングだから
フォーミュラカーのように、走るためだけの車とはちょっと違うんだよね市販車ベースのGTは
49: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 14:15:44.41 ID:IE3tdTfd0.net
グロリアの方が本来のグランドツーリングだろうね
ボディーを切って伸ばしてまで作ったスカイラインGTは
どうみたってグランドツーリングカーを作ったというより
グランドツーリングⅡクラスで勝つためだけに作られた
50: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 17:40:31.97 ID:VQ1sULd20.net
スカイラインはMT
ルノースカイローレルV35は、AT
51: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/06(水) 21:43:43.33 ID:Uz45E4TW0.net
正直、金あれば今のスカイライン乗りてえっす
壊れたら買い替えだ、と思っても今乗ってる20年選手の33なかなか壊れないのよね
車検もずっと諸費用込み15万ぐらいだし
一番はもちろん金だけど、なんか全然手のかからない子でいとおしくなって買い換えられない
V35はアレ?だったけど、36も37も中々カッコいいよ
53: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 03:53:26.49 ID:qaLqCDxq0.net
52: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 00:28:33.33 ID:1m/PPvYD0.net
スカイラインGTの定義が曖昧だ。
R30の開発者が、走行性能が優れる4気筒のモデルにわざわざRSと名付けた
でも、現行のやつは4気筒にGTと名付けているし。
だから、V35からはもうスカイライン自体が曖昧なのだろう。
54: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 04:19:17.99 ID:uJdmYQsAO.net
スカイラインはデザインがちょっと丸すぎるな。
この丸さが親父臭い。
レガシィの方がヤンチャに見える。
57: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 09:21:08.04 ID:bp8jYV4B0.net
直4のスカイラインGTといい
インフィニティエンブレムそのままといい
日産は客を馬鹿にしてるとしか思えない
62: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 12:08:55.45 ID:Be3x3VfA0.net
>>57
4気筒ならスポーティGLとかTIにすべきだよな w
58: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 10:32:11.75 ID:37muvR1i0.net
昔R34に乗ってたが今は新車で買ったV36に乗ってる
どちらもなかなか壊れない良い車だよ
どのスカイラインにも言える事だが
最近どこのメーカーもコストカットばかりなのに
この車は珍しいくらいよく考えて仕上げられた車だから本当に良く出来てるよ
V35は日本仕様のクーペもセダンにも6MTがあったし
V36は海外仕様のセダンにも6MTがあった
CV36は日本仕様にも6MTがある
今ならまだ新車で買えるCV36は良いと思うぞ
本音を言えばR34をまた再販してほしいとは思うが
アメ車がマスタングやカマロを昔のデザインで復刻したみたいにさ
R34は直線的なデザインで俺は好きだな
V37も直線的なデザインで...あれ?
R34の再販が難しいならV37を買えばよくね?
俺はV37よりY51の方が良いと思うけどな
3.7Lエンジンが選べるから
59: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 11:30:20.76 ID:B0xFe+g40.net
日本じゃ一度生産終了した車を再生産することの方が稀だな…
60: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 11:37:41.88 ID:x5ri4OQR0.net
>>59
86が姿形を変えたけど再販したじゃないか
61: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 12:02:50.82 ID:B0xFe+g40.net
>>60
いやー、同じボディじゃないし姿形が変わった時点で
再販ではなくモデルチェンジと言うべきだな。
あくまで「名前の復活」であって「旧型車の再生産」ではないんだよ。
63: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/07(木) 12:35:48.24 ID:x5ri4OQR0.net
>>61
まぁ確かにそうだわな
今32Rが姿形同じで再販したら 爆発的に売れるのかね?
73: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/05/08(金) 07:19:38.52 ID:wHYPJRhh0.net
座面の問題で適合なかったと思う。今は小学生2人の四人で乗ってる