【自動車】トヨタが4年ぶり首位陥落、VWが2万台差でトップ 2015上期世界販売台数

【自動車】トヨタが4年ぶり首位陥落、VWが2万台差でトップ 2015上期世界販売台数

2015-07-30 トヨタ 0 コメント

1: 野良ハムスター ★ 2015/07/28(火) 17:59:16.45 ID:???*.net
[東京 28日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)が28日発表した2015年1―6月期(上期)の
グループ世界販売(日野自動車(7205.T)、ダイハツ工業(7262.T)を含む)は前年同期比1.5%減の
約502万台だった。独フォルクスワーゲン(VOWG_p.DE)(VW)を約2万台下回り、首位の座を明け渡した。

トヨタは、消費税や軽自動車税の増税の影響があった国内、景気減速を背景とした東南アジアなどでの
販売不振が響いた。VWは同0.5%減の約504万台、米ゼネラルモーターズ(GM)(GM.N)は
同1.2%減の約480万台だった。

トヨタは2014年上期まではVWやGMを抑えて3年連続で首位を維持してきたが、
新工場建設を凍結するなど、むやみに数量を追わない慎重な経営を続けていたため、
積極的に増産を進めていたVWに逆転されるのは時間の問題とされていた。

(白木真紀)

http://jp.reuters.com/article/2015/07/28/toyota-idJPKCN0Q20J220150728

11: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:05:05.94 ID:BXPTgvVZ0.net
>>1
VWはユーロでマルク高を抑えているだけ

マルク高を先伸ばししてるだけだから将来は不安

20: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:11:40.65 ID:4WFmrTtV0.net
>>1
利益の少ない中国で台数稼いでもなあ

64: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:31:17.75 ID:49iEzZin0.net
>>59
ベンツ売れてるって言ってもAやCじゃな
都心でほんっとSクラスを見なくなった
ロールスロイスやフェラーリくらい珍しいかもしれない

69: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:41:05.06 ID:gDFgxN0Y0.net
>>64
田舎へ行くとSクラスは3台くらい見るよ
乗ってるのは見栄張りが大好きな団塊だろうな

63: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:25:59.90 ID:IHMMzgS80.net
>>1
利害関係人ではないので正直あっそと言うほか無いな
2万台ってこの規模の会社ならどうにでもできそうだし

5: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:02:04.29 ID:prSySeBz0.net
国内の売れ行きでかなり響いたと思うよ。

7: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:02:38.51 ID:Iil/1Glt0.net
当然の結果だな。

トヨタは、もっとセンスの良いデザイナーを育てなけりゃダメ。

幾ら中身が良くても、見た目で選べば、絶対にトヨタを買うことは無い罠。

33: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:34:39.26 ID:OR/3tABR0.net
>>32
いや、中身はトヨタがダントツだと思うよ。ホンダ乗りの俺が言うのもあれだけど。

10: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:04:07.00 ID:Lg89SSXV0.net
シェアを追ったら負け
半導体家電の失敗で散々学んだはずだろ

12: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:06:54.63 ID:FHyzasJz0.net
台数追ってないからどうぞお好きにって感じだな

13: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:06:55.92 ID:+DmQnUFrO.net
ま、来年はまたトヨタが一位でしょ。

中国頼みのワーゲンは、中国不況で売れなくなる。

14: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:07:39.71 ID:0MMjvq++0.net
買収で、デカ区くなったからな。
ポルシェも、ランボルギーニも、
もっていたような。

15: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:07:43.80 ID:gCCewkqSO.net
1番じゃなくても良い見本だな
NO.1に意味はない
東大出てもバカな学者にも良い薬。ヤツ等はNO.1をオモチャにしたいか食い物にしたいゲス学者にすぎない

17: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:09:44.89 ID:SIZQMxkw0.net
結局は1台1台の車が魅力があるかどうかなんだよね
販売台数とかシェアは結果であって

74: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:53:17.27 ID:meK/FexX0.net
>>17
本当そうですね

21: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:12:44.91 ID:03plVYE40.net
デザイン優先ならトヨタ車はうれないわな
そして海外はHV離れ

23: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:18:43.76 ID:q5htS12W0.net
GM抜いて一位になるのも嫌がってたし、いいんじゃねえの。
「二番手戦略」も、まあ戦略っちゃ戦略だしな。情けないとは思うが。

25: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:20:25.40 ID:5QWKWKbZ0.net
自動車は国内販売が足を引っ張ってるよ

自動車税の引き下げとか手を打たないとダメかもよ

26: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:20:56.76 ID:4JyArGLi0.net
VWは中国に両足を突っ込んでるからな
今後どうなることやらwww
ついでに言えば日本のリーマンアウディ買いすぎだろ
中途半端な馬鹿のくせに

28: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:23:55.28 ID:08Ka8yH20.net
バカVWは今に大量在庫抱えて自爆するから放っておけ

トヨタはスバルみならって数減らして品質と利益率を上げろ
エラ張った韓国デザインは全部止めにして昔のカリーナのように
大人しく安全なクルマを作れ

31: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:29:01.38 ID:TczDeSNX0.net
昨年の今頃消費増税の駆け込みの反動で国内自動車販売が激減して
さらに昨年の今頃より減少している。
完全に消費増税が原因
だけどトヨタは消費増税に賛成
頭おかしいとしかいいようがない

34: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:35:43.82 ID:jOa50GJv0.net
巨大市場の中国で日本メーカーが嫌われてるから、
しょうがないな

日本市場でサンスンが売れないのと同じこと

35: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:36:48.86 ID:jOa50GJv0.net
トヨタは燃料電池車に注力してるけど

次世代は

太陽光パネル
蓄電池
電気自動車
自動運転
自宅での自動充電

燃料電池車はプラズマテレビと同じ未来をたどりそう

36: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:39:01.48 ID:Mcfg4NSj0.net
VWは確かに強い

だがトヨタの方が地盤が強い

38: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:40:25.36 ID:LA+2U9Y60.net
最近は欧州車もデザインは酷いから低レベルな争い   最後の勝者はあっこだろうな

39: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:46:41.89 ID:1j1LIoNM0.net
ブニョブニョした乗り心地は、そろそろどうにか出来んか?
トヨタ4台乗り継いだが高速だと相変わらずセカンドシート
が酔いやすいわ。友人のBMWやスバル乗ると凄い差を感じる。

40: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:50:04.19 ID:/LRejQj80.net
なんでもそこそこまでは理解できたけど最近のアゴが外れたデザイン何とかならんの?
国内だけならまだ通用するかもしれんけど世界的に見たらどこへ向かっている的デザインがちょっと

41: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:52:03.37 ID:UDDeszRk0.net
>>40
トヨタの狙う顧客はDQNだから、その好みに合わせてる。

42: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:53:13.07 ID:49iEzZin0.net
シナで車売りさばいてドヤ顔されてもなw

シナに深入りしないところはトヨタの経営は優秀
てか、地元ではシナとズブズブになりたかった経営に周りが総スカン食らわせたとか聞いたけどw

とにかく、安全運転のオプションでの出遅れが致命的だよ
完全に2週回くらい遅れてる
それでもこれだけ売れてるんだから驚きだけどな

44: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:58:12.50 ID:0k2AgB/u0.net
最近のVWの伸びって中国市場での伸びがメインだろ?
こうしてドイツ経済は中国に首根っこを押さえられてるんだよね
他人事だし大衆車じゃ日本のライバルだからコケてくれて別に構わんのだけど
ドイツさん大丈夫ですかとちょっと心配になる

45: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 18:59:48.95 ID:fl+/vuCK0.net
日:トヨタが販売台数2位
独:フォルクスワーゲンが販売台数1位
伊:?

48: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:05:11.96 ID:jDW3ngDR0.net
本当にデザインに学習能力がないというか・・頭の固い人達が描いてるのかね?
トヨタから輸入車に乗り換えたらトヨタには戻れないな・・次はマツダかスバルかな。

49: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:07:15.43 ID:xIFtmYlQ0.net
ユーロやっすいもんなwww

52: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:10:45.48 ID:0k2AgB/u0.net
デザインのショボさはトヨタもVWも大差ねーべ
両社とも実用性第一だからな

54: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:12:17.71 ID:4Vmtywq2O.net
トヨタ製チャイナエンジンはEGRバルブが80000㌔もたない
タールみたいなもんが確実に詰まる

今日にて10台目確認済み
他はとっくに乗り替えたんだろうねwww

56: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:14:46.31 ID:SfLDc04f0.net
自動運転が世界の常識になる頃日本のメーカーは身売りしてんだろうな
官僚が日本を食いつぶす、清朝末期の宦官のようだ

60: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:18:35.62 ID:vAtzIfvh0.net
VW 台数の4割を中国に依存したせいだw

62: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:24:15.53 ID:LdzzhdXn0.net
トヨタ車って運転しやすいんじゃないの?
VWも同じレベルなの?

65: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:32:21.12 ID:nj+1P6M9O.net
ワーゲン必死だよなw
日本以外でも金利0メンテ0やってんじゃないのかな?
トヨタはそんな事しなくてもいいやって感じだしな

66: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:34:16.55 ID:JpJCJGfZ0.net
あのデザインは
トヨタの慢心の現れだろ
かなりのダメージを食らう筈

71: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:45:17.47 ID:LOc5raG/0.net
むしろ良かったじゃん
勝った時が負けた時って2位だった時に奥田さんが言ってたけど
実際一位になってからトヨタ叩きで散々苦労してきてるし
2位がいいよ2位が

75: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:54:37.12 ID:Ks41bCKT0.net
次はワーゲンにするわ。
トヨタは調子に乗りすぎ。

78: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:59:07.03 ID:LD6nPxWt0.net
>>75修理費が高いよ

84: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:19:14.76 ID:wvrWVCPh0.net
>>75
ワーゲンにしたら故障続出で2年で売った

79: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 19:59:56.97 ID:+gO9YSKMO.net
俺のワーゲン右ハンドルだけどワイパーとウィンカーが逆
他もそうなのかな。いや全く不自由してないけど

80: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:01:44.27 ID:IHMMzgS80.net
>>79
その隣の国製に乗ってるけど同じだね

87: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:24:30.33 ID:Iq89g8JM0.net
トヨタとレクサスのデザインだっさいじゃん
プレデターだかダースベイダーだかにしか見えんwww
あれは見慣れることはないデザインと言える
ほんとキモいデザインだわ

88: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:28:47.82 ID:3m+mE4nd0.net
中国でバカ売れなんだよなVWて。
そりゃドイツも中国贔屓になるわな。

92: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:36:02.40 ID:LOc5raG/0.net
ちなみに札幌の路上で警告音が鳴って突然炎上したのもフォルクスワーゲンですよ

95: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:51:33.49 ID:l0zr58WgU
ただVWも中国が急減速してるからな
下半期はどうなるかわからない
VWは中国、ブラジル、ロシアで大幅減
トヨタは日本、インドネシア、タイ、ロシアで大幅減
トヨタは中国で伸ばして来てるから中国市場の結果で今年の№1が決まりそうだな

96: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 20:47:43.22 ID:28+CTOV20.net
確かフォルクスワーゲンの補償って日本と中国じゃ年数違うんだろ
当然長いのは中国

100: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 21:11:28.58 ID:JX+2Uj1/0.net
>>96
同じ車種で同じ不具合が出ていても中国だけリコールするしな。

105: 名無しさん@1周年 2015/07/28(火) 23:14:42.45 ID:EsBai5Zn0.net
VWグループ

フォルクスワーゲン(独)
シュコダ (チェコ)
ベントレー (英)
ブガッティ (仏)
アウディ (ドイツ)
セアト (スペイン)
ランボルギーニ (イタリア)

このグループ会社足し合わせての台数やからな
単一ならトヨタがまだまだダントツの世界一よ

111: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 06:20:44.35 ID:AhEJ66Hc0.net
>>105
VWてすんげえカルト財閥らしいね

109: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 01:52:33.37 ID:2TY4B7ag0.net
円安で好調のはずじゃなかったのw

110: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 02:53:22.11 ID:1UfUrdym0.net
>>109
ユーロ安のドイツがそれ以上に好調ってことやろ

126: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 22:18:38.91 ID:w3MWQVu20.net
利益率ではトヨタだが、ブランド力ではVWが上
大衆車はVW・シュコダ、高級車はアウディ・ランボルギーニ・ベントレー、二輪はドゥカディ、
トラックはスカニア・マンって各々の自動車分野に強みの有るメーカーばかり
対してトヨタは軽国内1位のダイハツとトラック国内1位の日野というパラパゴス企業2社だけなんだよな
日野も嘗てはスカニア含む欧州勢と大型車の世界シェア争いをしていた猛者だったけど、
今は名乗りである程の技術力・ブランド力はないからね

131: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 22:39:26.53 ID:pM9NuEEM0.net
>>126
アウディが高級車だなんてイメージいつからできたんだろうか
元々はオペルと同レベルの労働者階級向けメーカーだったのに
少なくとも20年くらい前まではオペルやPSAと横並びだったのにな

127: 名無しさん@1周年 2015/07/29(水) 22:21:12.04 ID:ic5IOTJc0.net
そんなブランド力の無い企業が世界で2位で1位と2万台の差しかないのか。
ブランド力意味ねえな。

133: 名無しさん@1周年 2015/07/30(木) 00:50:10.22 ID:CuE3T6Xz0.net
世界一にはなりたくないトヨタ(出来ればGMにも負けたかった)
世界一になりたかったVW
二社とも目標がかなってよかったじゃん

137: 名無しさん@1周年 2015/07/30(木) 12:40:35.37 ID:JkWZmdoh0.net
>>134
国内メーカー利益率

1位 スバル
2位 トヨタ
3位 いすゞ

135: 名無しさん@1周年 2015/07/30(木) 11:11:59.17 ID:cckeRX/Q0.net
安倍「二位じゃダメなんですか!?」

引用元: ・【自動車】トヨタが4年ぶり首位陥落、VWが2万台差でトップ 2015上期世界販売台数

コメント投稿    

全てのコメントは管理人の承認後に表示されます